リトミック教室以外に御用のある方はこちら

メインビジュアル下リンク画像(イベント・コンサート)
メインビジュアル下リンク画像(ボイストレーニング)
メインビジュアル下リンク画像(出張のご依頼)
メインビジュアル下リンク画像(イベント・コンサート)
メインビジュアル下リンク画像(ボイストレーニング)
メインビジュアル下リンク画像(出張のご依頼)

教室コンセプト

感じて、選んで、表現する
——人生を創る力が、ここにある

演奏することも、教えることも、生きることも、根っこは同じ。

「感じて」「選んで」「表現する」というシンプルで、とても大切な営みです。

音楽に触れるとき、私たちはまず感じることから始まる。響き、リズム、心の動き、自分の内側に湧き上がるものに気づくことが、すべての出発点。

そして、自分の感じたことに耳を傾け、どう動くか、どう応えるかを選ぶ。

選ぶという行為は、自分の人生を自分で歩む第一歩だと、私は思っています。

最後に、それを表現する

声にする、からだを動かす、音を奏でる、目を輝かせる。

その瞬間、子どもも大人も、たしかに「自分の人生を生きている」と感じられるのです。

この3つは、音楽だけの話ではなく子どもたちがこれから歩む人生そのもの。

感じる力を育て、選ぶ力を信じ、表現する勇気を持つこと。その積み重ねが、自分らしい人生を創る力につながる。

私はリトミックを通して、そんな力を、遊びながら、楽しみながら、子どもたちに届けたい。

本教室の特色

① 音楽×感覚あそび×アートで、豊かな表現を育むレッスン

特別企画:カフェコンサート

音楽やリズムあそびだけでなく、ヨガの動き、氷や絵の具の色や手ざわりを感じるアートあそびを取り入れて、五感を刺激する多彩な体験の中で、豊かな感性と表現する力を育みます。

② 楽しさが主体性を生み、表現する力を育てる

乳幼児リトミックレッスン

まーる音楽教室のレッスンは、テンポよく、いきいきとしたエネルギーに溢れています。“楽しい!”という感情を大切に、「またやりたい」「もっと知りたい」という主体性や好奇心から、表現する力を育む土壌を育みます。

③ 現役ソプラノ歌手による“本物の音楽”と豊かな音楽体験

0歳からのコンサート

まーる音楽教室では、現役ソプラノ歌手である講師がピアノ、ファゴット、打楽器など多様な楽器を自ら奏でます。 子どもたちはその“本物の音楽”を目の前で感じ取り、耳と心で音の響きを体感することができます。

リトミックとは?

リトミックは、エミール・ジャック・ダルクローズによる音楽教育法です。

刺激を与えることでどんどんと吸収していく幼児期にこそ始めたい、今、大人気の習いごと。

全身を使って、楽しみながら、表現力・集中力・運動能力・空間認識力・記憶力・自律心・協調性・想像力や創造力を育てるプログラムです。

子どもたちが一人ひとり自分らしくありながら、周りと呼吸を合わせ、音を合わせ、アンサンブルする喜びを自然に感じ、体得していきます。

人生を豊かにする生きる力を、リトミックを通して育んでいきましょう。

まーる音楽教室が目指す姿

子どもと過ごす毎日、「ちゃんとしなきゃ」と思ったことはありませんか?

音楽やスポーツの世界でも、まず大切にされるのは“心の状態”です。

まーる音楽教室では、「うまくできたか」ではなく、“今、どう感じているか”を大切にレッスンを行っています。

「たのしいな」「ちょっと緊張してるかも」と、自分の気持ちを感じることは、心の土台を育む第一歩です。

親子で“今”を味わいながら音楽や表現にふれる時間は、子どもたちに安心感や自信を育み、自然な学びの姿勢へとつながっていきます。

講師紹介

講師プロフィール写真

こんにちは!まーる音楽教室もりぐちみわこです。

〝楽しい〟と言っていただく私のレッスンですが、教室スタートのキッカケは、辛い子育て経験があったから。子育てって大変すぎる…!と引きこもる毎日。

ママのリラックスが大事、と言われてもピンと来なかった当時の私のように、がんばるママの気持ちがわかるからこそ、親子が笑顔で過ごせる空間、明日に希望がもてるような楽しい教室をつくりたい!

通ってくれるみんなの笑顔があるから、今日も汗だくで楽しく歌う、みわこ先生がいます!

〝実は親のほうが癒されてます〟というお声も。ぜひ、レッスンでパワーをもらいに来てくださいね!

経歴・資格等
  • 同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻声楽コース卒業
  • NPO法人日本子ども教育センターリトミック認定講師資格取得
  • ヨガ国際資格RYT200取得

教室紹介動画

まーる音楽教室の紹介動画を作成しました。
レッスン内容や教室の雰囲気などの参考に是非ご覧ください。

Instagram

ホームページには書ききれない想いやレッスン風景、イベント情報などを日々発信しておりますので、是非フォローをお願いします!!

アシスタント紹介

1歳半までのベビーリトミックと、1歳半からの五感を育てるアートレッスンでは、みわこ先生と、専門講師の2名体制でレッスンを行なっています。

手形アート/アシスタント講師
國枝 千秋

手形アートアシスタント

男の子と女の子を育てる2児の母です。
まーる音楽教室は、子どもたちの「やってみたい」思いを音楽に乗せて、一人ひとりのペースに寄り添いながら、楽しく成長できる場所です♪
たくさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

経歴・資格等
  • 保育士
    県内私立保育園に勤務。2〜4歳の担任を経験。

アートレッスン メイン講師
冨田 真樹

アートレッスンメイン講師

元公立幼稚園教諭で、現在は3児の母。
守山に転入後、自宅で書道教室を開きながら、子どもたちとアートや遊びを楽しんでいます。
保育や教育の経験を活かし、アートで子どもの心がふわっとひらく瞬間を大切にしています。

経歴・資格等
  • 幼稚園教諭一種
  • 小学校教諭一種
  • 保育士資格
  • 莞耿社書道師範

クラス情報(定期レッスン)

対象年齢1歳半~2歳児
レッスン内容対面レッスン 毎月2回
 実際に会場にお越しいただきリトミックレッスンを行います。
 振替は翌月末まで、別会場のレッスンにご参加可能です。
レッスン日時木曜:10:10~10:50
金曜:10:30~11:10
土曜:10:30~11:10
月額料金4500
入会金5000円(体験レッスン当日入会で半額)
※教材費を含む
定員数木曜:10名
金曜:10名
土曜:10名

クラス情報(単発レッスン)

ベビーリトミック

手形アート講師チアキ先生と、リトミック講師みわこ先生の2名体制レッスン。

50分で手形、フォト、音楽がすべて楽しめる、ベビーにも負担が少ない大人気グループレッスンです。

ベビーリトミック
対象年齢0歳2ヶ月~1歳半まで
レッスン内容手形アート・月齢フォトつきのリトミックレッスン
レッスン日時第2火曜日(守山)・第4木曜日(瀬田)
料金単発2000 / 回数券6回10000
場所守山:あまが池プラザ
瀬田:フォレオ大津一里山

レッスンの流れ

STEP
入室・出席シールを貼ります
STEP
はじまりの歌・ご挨拶

おへんじのお歌でレッスンSTART!どきどきしているお友だちも、回を重ねるごとに笑顔でお返事ができるように♪

STEP
ウォーミングアップ

お部屋の中をお散歩。抱っこでもOK!リズムに合わせて、ピアノの音を感じましょう。

STEP
季節のリトミック

子どもたちに身近な題材を中心に、イメージの世界を楽しみます。
スカーフで波を作ったり、動物さんになりきったり…絵カードや先生の動きを見て、感じて、体で表現しましょう。

STEP
心を整える活動

音符の導入としての知育シール貼りで指先を動かす、音楽に合わせてドットマーカーで絵を描くなど、静かな活動で、集中力や情緒を整えます。

STEP
おわりの歌・ご挨拶

楽しかったね!よくがんばったね!と親子でハグ。ご挨拶のお歌を歌って、終了です。

保護者の声

スクロールできます

日々育児がんばろう!って元気をもらっています。
先生の歌声に私が癒されています。子どもが好きという雰囲気が伝わってきて、子育て中のママに寄り添ってくれる姿勢に、安心して参加できます。

すごくアットホームな雰囲気でできなくても大丈夫、楽しめれば大丈夫、と伝えてくださるので安心してレッスンに参加できます。
先生の声がとてもキレイで、分かりやすく、いかに子どもが楽しめるかを考えてくださっていることを感じます。

音楽のプロフェッショナル!いろいろな楽器を使いこなされていて、歌も表現も笑顔もお話も、どれをとっても素敵です!

場所を選ばず、どんなところでも気軽に音楽を楽しむことができるよ!というメッセージが伝わってくるような、元気になれるレッスンです。
いつも明るく、そして優しく語りかけるように話してくださり、とても話しやすいです!

初対面の時から楽しめるような声かけをして下さり安心して通うことができました。
教室の雰囲気も皆さん優しくて、楽しく参加できました。
はじめは緊張して声も出なかったのが、少しずつ楽しめるようになり、発語と笑顔が増えて嬉しく思います。

体験レッスン・イベント申込

以下の友だち追加ボタンからまーる音楽教室のLINEへ登録いただき、LINE上に表示されるメニューからお申込みください。

LINE登録をして頂きますと一番早くイベント情報をお届けできます。

お申し込み後、まーる音楽教室LINEのトークにてお名前を送っていただきましたら、2日以内にお返事いたします。
イベントまでに確認したいことや不安なことがありましたら、いつでも講師までご連絡ください。

友だち追加

よくあるご質問(FAQ)

リトミックってどんなことをするのですか? 親も一緒に参加するのですか?

リトミックは、音楽に合わせて体を動かしたりリズムにのって遊ぶ中で、「感じる力・考える力・表現する力」を育てる活動です。

当教室では親子で一緒に活動、お子さまの安心感を大切にしながら、レッスンにご参加いただけます。

どのクラスに参加すればよいですか?

発達の段階に合わせてクラスを分けています。

  • ベビークラス:0歳2ヶ月〜1歳半ごろ(よちよち歩きの頃)
  • 1・2歳クラス:1歳半ごろ(安定して歩けるようになる頃)
  • 3・4歳クラス:リズムあそびや表現活動がさらに広がる時期。集団でのやりとりや音感・リズム感をより深めていきます。

※月齢はあくまで目安ですので、ご不安な方はお気軽にご相談ください。

音楽が苦手でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。楽器経験や知識がなくても心配いりません。

親子で一緒に楽しむ中で、自然と音楽の力が育っていきます。

泣いたりじっとできなくても大丈夫ですか?

ご安心ください。泣くことも大切な自己表現のひとつです。

お部屋の隅で、見ているだけの時間があっても構いません。少しずつ、安心して参加できるようにサポートしていきます。

体験レッスンはできますか?

はい。初めての方には体験レッスンをご用意しています。

教室の雰囲気を知っていただき、安心してご入会を検討していただけます。

お休みしたとき、振替はできますか?

はい。

  • 同じ学年の他クラスへ、翌月末まで振替ができます。
  • 前日12:00までは専用アプリより、ご変更が可能です。
  • 当日欠席の場合、朝9:00までのご連絡で振替ができます。
  • また、別途追加料金で「アートレッスン」「生演奏リトミック」への振替も可能です。
発表会はありますか?

はい。日ごろの成長を披露できる年1回の発表会を行なっています。

ステージに立つ経験は、お子さまにも大きな自信と、達成感を感じる機会になります。

アクセス

瀬田教室(木曜日:ぺんぎんクラス/ベビーリトミック)

フォレオ大津一里山
(B1階 コミュニティールーム)
〒520-2153
滋賀県大津市一里山7丁目1-1

瀬田教室